こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、藍子です(^^ 先日、9月7日のどんな食べ物を食べていますか?の記事の最後に、「Enjoy your healthy diet!」と書いたのです(^^ そしたら、「dietってダイエットって言う意味ですか?スコーンはダイエット?」という質問をクライエントさんからいただいて。 そんなところまで読んでくれてるのね!と大感激だった私なのですが(笑 今日は「diet」という言葉についてお話しします(^^ 日本語にすると「ダイエット」になりますね。これは主に「減量する」「痩せる」という意味で使われてるかな、と思います。 (あ、私日本語の感覚がちょっと変なので、もし違っていたら、ご指摘ください!(><)) では英語はというと、「diet」は基本的に「食習慣」という意味。普段食べている「食(習慣)」や「食(生活)」の事を指します。 だから、 Enjoy your healthy diet! (健康的な食生活を!) という意味で、ここに別に痩せるだの、減量するだのと言う意味は含まれていません(^^ 例えば、こうやって使えます。 My diet has a lot of vegetables but I am not a vegetarian. (私の食生活にはたくさん野菜が含まれているけれども、菜食主義者じゃないよ) I I have a healthy and well balanced diet. (私は、健康的でバランスの取れた食生活してるよ) じゃあ、「減量中っていうときは使えないの?」という方、大丈夫。使えます。そんなときは「be/go on a diet.」としてください。 I will have this salad. I am on a diet. ((レストランで)サラダにしようかな。今ダイエット中なの。) I have a marathon next month and I need to go on a diet. (来月マラソンが控えているから、食事制限しないと。) 「a diet」というと、「ある食習慣」となるので、「ある一定の食習慣(食事制限)に従う」という意味になります。「be on a diet」というと「食事制限中です」という意味。「go on a diet」だと「食事制限を開始する」という意味になります。 動詞もないわけではないのですが、普段使うのは上記の通り。 知っておくとお得です♪ なので、 Enjoy your healthy diet! Love, Aiko
0 コメント
メッセージを残してください。 |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|