こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター藍子です。 さてさて、実はこのシッチェスの旅には伏線がありまして・・・ 駅に降り立った私、駅の中でたまたま立ち話をしていた北欧の女性。こういう旅先でどんな会話になるのかちょっと旅行先の英会話デモからご紹介♪
0 コメント
こんにちは! 世界を旅するコミュニケーター藍子です。 バルセロナの旅最終日、友人のおすすめでスペインのちょっと隠れ家的な避暑地シッチェスSitgesへ行ってきました(^^ バルセロナから電車で30分ほど。チケットはよくわからなかったので窓口のお兄さんに、 「Hola! I would like to go to Sitges.」と言ったらポイっとチケットをくれました。 お値段数ユーロ。 「Which platform number?」と行き先を聞いてホームへ。 さて、ホームに降りると電車がいろいろ。どう見てもこれ、行き先がいろいろあるぞ(笑)番号もたくさん書いてあるし、どれに乗ればいいかわからない。お兄さん不親切だわ。 そんなとき、やくにたつのがGoogle!!!もう旅のお供のGoogleさまさまです♪検索すると、何分発何行きがすぐわかる。「よしよし2本先の電車」と思って待っていたのに、ぽけーっと他のこと考えていたらつい間違えて一本前の電車乗っちゃった!あはは〜(^^; そんなもんです! 気を取り直して、次の駅で降りて「きっと同じホームに来るわ」と待ってみる。 去年一緒にヨーロッパ旅行をした友人に 「うだちゃんて、なぞの『絶対大丈夫!』という確信があるよね」 と驚かれました。 そうなんです。いっつもそう思っています。 何でって、本当に大丈夫なんです。 基本的に問題なんて起きないし、少しくらい起きたって問題とも思っていないし、 そんなに究極にヤバい状況なんて起きないんです(笑) だから何が起きても大丈夫(^^ 一応、時刻表を見ると、到着ギリギリまで何番線かわからないのです。 やっぱり日本って素敵だわ、とこういうときに思いますね。 海沿いの道を通り、無事到着〜 と言うか、ホーム低すぎではありませんか!?と突っ込みたくなるのは私だけ? そして、果てしなく殺風景なホーム(笑) でも街は素敵でした♪ 昔ながらの石畳の感じ。いいですね〜、ずべては舗装されていないヨーロッパな小さな村が残っていました。レンガや石造りの建物が並び、緑が調和していい感じです。 あ、途中見かけた旅行会社のパンフレット。 これ、日本のイメージ写真。いつの時代の写真だ?この黒い襟は江戸時代??? これを求められてもね、、、京都いっても見れないぞ・・・ そういえばマドリッドで紡ぎ&半幅帯を着ていたのに、「Oh, Geisha!」と喜ばれたっけ(^^; ま、そんなものだ。 シッチェスは夏の避暑地。実は隠れたおすすめどころですよ。
実は、有名人の方や、お金持ちの方などが隠れてゆっくりしに来るリゾートなのだそう。 そして、実はこの街でとっても素敵な出会いがありました。 それはまた次回〜 Thanks for reading! Love, Aiko 皆さん、こんにちは!世界を旅するコミュニケーター、藍子です。 お元気ですか??? 今日は、タイトル通り、カタール航空でドーハ市内観光を楽しんできたので、そのレポートをしたいと思います。 (この情報は2016年10月現在の情報です) まず、ヨーロッパ行きの経由を調べるとカタール航空のドーハ経由でてきますよね。選ぶ時に気になったのがその待ち時間。次のフライトまでの時間がかなり長いことも。私の場合は行き8時間半ぐらいありました。 でもご心配なく。私も予約をしたあとに知ったのですが、カタール航空は乗り継ぎ時間が8時間以上ある人のために、様々なサービスを用意してくださっています。無料ホテル、無料食事、そして無料のドーハ市内観光。なんて素敵。 カウンターが空いたのが6時頃。パスポートと次のフライトチケットを見せたら、7時15分に戻ってきてと言われました。 私が聞いた質問は3つ。 「Do I have enough time to my flight?(次のフライトまで時間足りるかしら)」 私のフライトは14時過ぎでした。答えは笑顔で「No. Problem!」 「How do I get my visa?(ヴィザはどうやって貰えばいいの?)」 「日本人は、パスポートを提示して100リアル払うと〜」という情報をインターネットのどこかで読んでいたのでそれについて聞いてみると、それも笑顔で「No problem. Just come here at 7:15.(問題ないから、7:15にここに来て)」だそうで。どうやら手配してくれるみたいです♪ 「Is the tour only from the bus or do we go out? Do I need the local currency?(ツアーってバスから見るだけ?外に出るの?現地の通過は必要?)」 「You go to the market. So maybe.(市場には行くから、あってもいいかもね)」 ということで、7:15までまだ1時間くらい時間がある。とりあえず、市内観光カウンターの正面の柱の裏に両替があったので、50ユーロ(6,000円くらい)を現地通貨に交換。現地通貨が何かすらよくわかっていない私(苦笑)、「From Euro to the local currency, please.(ユーロから現地通貨に)」。アラビア語の書かれた通貨をいただきました♪ ふらふらして、7:15分にカウンターに戻ると、皆さんぞろぞろ。名前の書かれたカードをもらって、パスポートを持って、お姉さんの後を着いていきます。 そしたら、そのままなんと出国手続きからビザから全て自動でやってくれるではないですか!ビザもお金かかりませんでしたよ!ツアーガイドさん曰く、この市内観光だけの特別なビザだから、絶対にはぐれないように!とのこと。もうカタール航空至れり尽くせり。 さて、一行はいざ市内観光へ。無料の市内観光だったので、バスでドーハの街をぐるっとして終わりかと思いきや、全然そんなことなかったんですよ。 まずは、英語のガイドさんつきで、カタールの街の話、歴史、王様や王室、産業(日本の真珠ミキモトとのお話や原油のお話まで)、水、暮らし、税金、結婚、国民、もちろん建物も。もう本当にたくさんのお話が聞けました!何て素晴らしい! そして、街もぐるっと古い町並みから新しい高層ビルの立ち並ぶところまで、見て回り文化のわかるカルチャーセンターや市場にも寄ってきました。詳しくは写真を(^^ 妹が香水が好きなので、いろいろ匂いを嗅いで香水の小瓶を一つお土産に購入。市場は道が入り組んでて30分の自由時間もあっという間。ちょっと途中で道がわからなくなり、ちょいと焦りました(笑)
ツアーの中には、同じ便でバルセロナに行かれる日本人の方々や(仲良くなって写真も(^^ )、日本と3週間旅してバルセロナに帰る途中という女子旅の二人連れなど、いろいろな人とお話してバルセロナのみどころも聞いて楽しかった♪ 現地通貨は、お土産の香水と、ガイドさんへのチップと、その後空港で食べたお昼で残りもわずか。ちょうど50ユーロくらいでよかったわ(^^ 現地通貨の感覚がまだよくわからないまま、ドーハを立つことになりました。 以上です(^^ 英語のガイドさんの説明がわからなくても、見所はたくさんでついていけばいいのでどなたでも楽しめます♪ 是非試してみてください〜 カタール航空のドーハ経由お使いの方へのドーハ市内観光のおすすめでした。 では、明日は、バルセロナの街のお話しようかな(^^ Have a splendid day!!! Aiko こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、藍子です♪ 今日は、クライエントさんからのお仕事を片付けたところ。今までにない古典英語のお手伝いで、なかなか難易度が高く、しばらく気になっていたのです……(^^; そして、今日、意を決してキーボードを打ち始めたら、なんとのりにのっちゃって、あっさり数時間で出来上がりました!ビバ!しかも、なんだかちょ〜楽しかった(笑)このお話はまたこんど♪ さてさて、お買い物の続き〜 お店の中で、フラフラ見ていると、 ”Are you doing okay here?" (あなた、ここで大丈夫にしてる?) "Is everything okay?" (問題ない?) みたいなことを聞かれたりもします。 これにも笑顔で、 "I am okay. Just looking. Thank you." (大丈夫よ。見ているだけなの。ありがとう。) と答えましょう。 そっとしておいてくれます。 実際、何か欲しいときは? そんなときは、下記のどれかを使ってみましょう。 Please give me ... (〜ください) I am looking for ... (〜を探しています) Do you have ... (〜ありますか) ちなみに、Please give me はバスの切符とか、地図とか、コーヒーとか、注文するだけのときにぴったりのフレーズ。 逆に、洋服やお土産など、注文ではなくて、「こんなもの探してて・・・ありますか?」と言いたいときは下の二つを使いましょう。 I am looking for ... (〜を探しています) Do you have ... (〜ありますか) 例えば、サイズがどう見ても大きい洋服。 I am looking for a smaller size. Do you have a smaller size? 小さすぎたら、その商品のタグを見せながら、 I am looking for size L. Do you have size L? 他の色が欲しかったら、欲しい商品を見せながら I am looking for black. Do you have black? もし I am sorry. We are out of stock. (ごめんなさいね、在庫切れなの) I am sorry. We don't have. (ごめんなさいね、ないんです) I am sorry. That's all we have. (ごめんなさいね、出ているだけなの) と言われてしまったら、 OK. Thank you! :) といえば大丈夫。え?聞き取れないかもって? そんな心配しなくて大丈夫。「ごめんなさいね、ないの」というすまなそうな顔は、何語で言われても表情見ればわかります(笑) 旅行の楽しみの一つは、もちろんショッピンク。 ついでに会話も楽しんでね! Have a great weekend! Love, Aiko こんにちは(^^
世界を旅するコミュニケーター、藍子です。 旅行するときに必要な英語の筆頭、お買い物英語。 あれください、これください、簡単なんですよね。 Please give me ... (〜ください) I am looking for ... (〜を探しています) Do you have ... (〜ありますか) のどれかを使って、欲しいものの名前をそのあとに入れれば良い。 問題は、相手に何か言われたときに、聞き取れないこと! 日本にいらっしゃる外国人の方をみてみると 「いらっしゃいませ〜」の声かけがなんだかわからなくって フリーズしてしまったり(笑) ということで、今日は海外でお店に入ったら、大抵こんなこと言われていますよ〜 と言うお話をしましょう。 まずは、日本の「いらっしゃいませ」に相当するもの。 "Hi!" "Hello!" "How are you doing today?" あれ?と思いました? はい、そうなんです。「いらっしゃいませ」と言う言葉が英語にはないので、大抵「こんにちは〜」といわれています。 これには、笑顔で"Hi!"と返しておきましょう。 次に言われることといえば、 ”Are you looking for something?” (何か探している?) "Do you need any help?" (お手伝いいる?) "Anything in particular, are you looking for?" (何かこれといって探しているもの、ある?) 大抵、語尾が上がって聞こえるので、何かお探し?系なのはわかりやすい。 これには、とりあえず、 "I am just looking. Thank you!" (見ているだけなの。ありがとう。) と満面の笑みで答えましょう。「今は見ているだけなの」というフレーズで、ほっておいてくれます(笑)笑顔でいえば失礼ではありません。 長い!と思ったら、 ”Just looking. Thanks." の3語でOK。 次回は、ちょっと途中が出てきたときように、「見ているだけなの」の次の言葉見てみましょうか(笑) それではまた、Have a great day! Love, Aiko |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|