こんにちは♪
世界を旅するコミュニケーター、藍子です(^^ 先日、Faceboookでくしゃみをしたときのお声掛けについてお話をしていたので、ブログに(^^ 何気に挨拶って、難しいんですよね。ちょっとした瞬間にさらっと言われて、返す間もなく相手は去っていくので、なんだか笑顔でもごもごして、後に残る落ち込み感〜・・・(苦笑)カナダに渡って最初はそんな日々でした (^^ しばらく語学学校で疑問に思っていたのが、誰かがくしゃみをしたとき。 学校で誰がくしゃみをすると、先生が話している最中にもかかわらず、どこからともなく「エスユウ!」(当時はそう聞こえていました(^^; )と声がかかる。そして、何事もなかったかのように、その声がけすらなかったかのように、淡々と授業は進む・・・ 「え!?今のは!?!?なに S U ??? へ???」 と当時、語学学校で周りをキョロキョロしていた私です。なつかし〜(笑) 正解は Bless you! (神のご加護を!) 昔、くしゃみをすると魂が抜けると考えられていたので、「神のご加護を!」と相手に行ってあげることが、マナーなのです。ちなみに言われた方は「Thank you.」と返します。 これ、【マナー】なので言ってあげてくださいね!!! そして、当時、リスニングが弱かったわたし、最初の「BL」聞き取れていなかったようです(^^; 学校で何年も勉強したのに、くしゃみしたときの声がけなんて習った覚えないなぁ。教えて欲しかった!!! だから、レッスンでは教えています(^^ だって、こういうときこうする、というマナーみたいなものこそ、人と人とのつながりには大切でしょう??? See you tomorrow! Love, Aiko
0 コメント
こんにちは! 世界を旅するコミュニケーター、藍子です。 先日、どうしても食べたくなってスコーンを焼きました (^^ この暑いのに、オーブンつけてよくやったな、と今思う私。 しかも、室温にバターを戻す、、、はずが暑くてどんどん溶けていく〜(笑) ちょっと粉をたしつつ、できましたよ♪ でも、うん、ちょっと白い。なんでかな?ちゃんと焼いたんですよ〜(笑)今度は卵を塗ろうかな。 あ、味は普通に美味しいです。でも、とびっきり美味しいわけじゃないなぁ、、、そして、私的にはもう少し縦に高くて、ぱかっと横が割れている、あのスコーンが欲しかった! う〜ん、ちょっと材料とレシピを少し変えていろいろやってみようかな。 あ、しまった。全然英語の「え」の字もない! う〜ん、う〜ん・・・ じゃあ、英語関連のマナーのお話をちょっと(^^ スコーンといえば?イギリスのアフタヌーンティー♪ ホテルなどで、3段になって出てくるスイーツなどなどと、素敵なお茶、憧れますよね〜 実は、その3段になった食べ物、食べる順番があるのです!ご存知ですか?
一応その3段、上から順に焼き菓子、生菓子、下がサンドイッチになっています。(「一応」としたのは、伝統的・正式にはそうなのですが、ときにバラバラで出てくることも。)そして、熱々の焼きたてスコーンは別のお皿に乗って出てくるのが常。 もし、熱々スコーンがその3段に乗っていたら、上から、スコーン、焼き菓子&生菓子、一番下がサンドイッチです。 ではでは、食べる順はと言うと・・・
答え: お食事が先。そして熱々のものはお早めに。フルーツやチョコなどの生菓子をいただいて、最後に焼き菓子です。 スコーンが別皿の場合は、下からスコーンを挟んで、中段、上段で簡単。 スコーンが3段に乗っている場合は、熱でチョコなどが溶けてしまうのを避ける為、大抵は上に乗せることになっています。だから、食べる順は、下段のサンドイッチ、上段のスコーン、中段の生菓子&焼き菓子。 マナーを知っておくと、旅行先の素敵なホテルでアフタヌーンティー♪ なんてときに、きちんと振る舞えますし、気持ちがいいものですよね〜 明日の朝は、スコーンを朝食にしようっと♪ Enjoy your day! Love, Aiko |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|