こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、英語コーチの藍子です。 先日クライエントさんが、私のレッスンを”卒業”されました!定期的にあって仲良くなって、いろんな話をして、もちろんレッスンして、そんなクライエントさんが卒業されるのは、嬉しいけど涙涙。今回は日英両方表記でお届けします(^^
0 コメント
こんにちは(^^
世界を旅するコミュニケーター、藍子です。 私の好きな物の一つ。色。色。色。 色が好きすぎて、カラーセラピーの資格まで取ってしまった私♪ カラーセラピー?まだできますよ(^^ キラキラ光る雫の形をしたクリスタルから、お好きな色を選んでいただき、 その色や組み合わせから深層心理を読み解き、今のあなたの必要な 色やメッセージをお伝えするセラピーです。 先日、ブログの記事内容と構成を考えるのに、付箋を使ってみました♪ 文具も大好きな私が選んだ付箋は、カラフルな物(^^ 「色」を楽しみたいので、形や柄はあくまでもsimpleでplainな物。 あ、plainは /plein/ プレイン で、プレーンヨーグルトのプレーンです♪ 選んだ色は水色と黄緑色。水色は流れに乗っている感じ、黄緑は物事の始まり、若葉の色ですね。そして、目は水を与えると大きくなるのです。 まだまだ大きな木にはなっていないけど、今の過程を楽しむように。 そんなメッセージかな(^^ もしカラーセラピー楽しそう!と思われた方、英語でセッション やってみませんか?特にメニューには入れていないのですが、 英語のレッスン日常会話もいいけれども、ちょっと普段と違うのもいいかも。 「カラーセラピーを英語でなんて楽しそう!」 そんな方、お声がけくださいね(^^ Love, Aiko
超初心者の方向けに無料で一回レッスンを体験を提供させて頂こうと思います。
理由はシンプルで、英語が出来て楽しい♪私は英語が話せる♪を体験していただきたいから。 「英語を話せたらきっともっと世界が広がるな」 「英語がさらっとできたらかっこいい」 「やろうと思っているんだけどきっかけがなくて」 こんな思いをお持ちの方は多いのではないかしら?と思います。 では、想像してみてください。 貴方が英語が自由に話せたら、どんな世界が広がっていますか? しっかりイメージできましたでしょうか?楽しい、ワクワクする未来が 思い浮かんだ貴方に今回の無料レッスン体験を是非していただきたいと思っています。 Skypeで貴方とマンツーマンで一時間、レッスンをご提供いたします。 【この英語レッスン体験の特徴】 ◼︎今知っている単語だけで「話せる!」を実感していただけます ◼︎英語でコミュニケーションをとるコツをお伝えいたします ◼︎英語に対する警戒心がほどけ、綺麗な発音のコツを知ることができます ◼︎周りの目を気にせず、本当に知りたいことをお聞きいただけます ◼︎貴方の目標に会った英語の勉強法を知ることができます レッスン終了後に、レッスンの録音音声お渡しします♪ 【対象者】 ◼︎英語の超初心者さん『中学一年生レベル』 ◼︎英語が話せるようになったら嬉しいと思われている ◼︎スカイプを使うことが出来る (カメラ機能はなくても大丈夫です) 【お申し込み】 開催日時が限られております。 ちょっとでも英語に興味がある!という方は是非申し込んでくださいね。 「英語を話すことができる自分」を体験してみたい方、 「英語を話せることで広がる世界」を見てみたい貴方のお申し込みをお待ちしております。 【日時】 日時 3日月曜日 10:00, 11:15, 12:30, 13:45 5日水曜日 12:00, 13:15, 14:30, 15:45, 17:00, 18:15, 19:30, 20:45 6日木曜日 7:00, 8:15, 9:30 7日金曜日 7:00, 8:15, 9:30, 10:45, 16:00, 17:15, 18:30, 19:45 9日日曜日 13:00, 14:15, 15:50, 16:45, 18:00, 19:15, 20:30 10日月曜日 9:00, 10:15, 11:30, 12:45, 14:00, 15:15, 16:30, 17:45, 19:00, 20:15 ご予約は先着順で承ります。興味をお持ちいただけましたら、是非早めに ご都合のいい日時を確保していただけたらと思います。 こんにちは〜
世界をたびするコミュニケーター、藍子です。 いざレッスンを始めるとなると、ちょっと考えちゃいますよね。 「いったいなにを話したらいいんだろう・・・」 正解:皆さんの興味あることなんでもいいです。 話したいことなんでも好きなように話してください。 では、今の私のクライエントさんたちは、どんなこと話しているかというと、仕事のこと、趣味のこと、日々のこと、週末のこと、家族のこと、旅行のこと、やりたいこと、英語のこと、出来事のこと、ニュースのこと、専門のこと、なんでもあり。ものすごく多岐に渡っています。 「私の話でつまらなくないかな・・・」 なんて心配ご無用(笑) なんでかというと、私は皆さん目を丸くしてびっくりするほど好奇心旺盛♪ 人のお話を聞くのが大好きで、超〜好奇心旺盛なので、どんな話でも真剣に興味津々に喜んでお話を聞いています!(笑) 難しかったら、私は「それなに?」と聞くので、あなたが英語でわかりやすく説明する練習にもなります。もともと英語で話すというのは、あなたの頭の中にある言いたいことを、簡単な英単語と文法を使って伝える技術。既に知っていることを伝えようとするので、とってもいい練習になります。 そして、レッスンであなたが話したいことを話すことのもう一つのメリットは、実際に話すときに役立つということ。普段あなたが日本語で話していることは、あなたが英語で話ときにも、きっと話したい内容のはずなんですね。同じ興味と経験を持った人間なのですから。 私があなたにとって興味のない話題をレッスンで提供しても、結局その話題について普段話さないなら、その英単語も使わない。だったら、あなたが普段話すことを英語で話せるようになれば、実際に使うときも役立ちます。すぐ使えます。 日本語で話していても、英語で話していても、あなたはあなた。 貴方が話したい内容を、貴方らしい英語で伝えられることが大切なんだと思います♪ Have a wonderful weekend! Love, Aiko こんにちは〜
世界を旅するコミュニケーター、藍子です♪ 今日も英会話レッスンをしていて、とってもいいことがあったのです♪ あるクライエントさんと「Hi. How are you? What's new? (ハーイ、元気?何か新しいことあった?)」というお話をしていたら、「I found something I want to study! (勉強したいことが見つかったの!)」と。 「I always wanted to study this but I never had a chance. The other day, I had an inspiration in a supermarket. So, I am looking for a course. (前からやりたかったんだけど、また先日思いついて、資格とか講座を探しているんだ。)」 「Wow, that sounds fantastic! Did you find a good one?(それは素敵じゃない!いいの見つかった?)」 と聞いたら、あんまり・・・というお話。前のクライエントさんで、同じ業界の人いるから紹介しようか、というお話をしていたのですが、 「I don't need a certificate for a job. I want to study because I really like it.(仕事の資格が欲しいわけじゃなくて、好きだから勉強したいんだ)」 その言葉に、私ふと聞いてみた。 「Then, why don't you do it in English?(じゃあそれ、英語【で】やったら?)」 「・・・・ really?」 「Yeah, there are a lot of online courses available. You can take a short one. If you need help, I can help.(オンラインのプログラムなんてたくさんあるし、短いのから始めてみればいいよ。もし難しかったら手伝ってあげるし)」 勉強したいことがデザイン関係のことなのですが、その彼女、前々から海外のそういうものが大好き。憧れのブランドやお店もニューヨークとかパリにあるし、旅行言ってもそんなお話してくれて写真も見せてくれてるし。絶対日本の講座より、ニューヨークとかの講座の方が向いてる♪ だから「じゃ、ニューヨークとかパリのデザイン学校の講座取ったら (^^」 といったのです。「最初の1カ月くらいは新しい単語とかちょっと大変かもしれないけど、専門用語は決まってるし限られているからすぐ慣れるもの。オンラインクラスなら何度も再生できるし、スロー再生だって、なんだって大丈夫。テキストだって、課題だって持ってきて貰えば全力でサポートするし、講座の最後に現地の学校に行って〜みたいになったら楽しくない?」(^^ その瞬間、彼女の目が輝いた。 「I didn't think about it!!! I didn't think about it!!! そうですよね!!!!!(考えてなかったです!!!考えてなかったです!!!そうですよね!!!!!)」 「そうですよね!!!!!」は感動しすぎて、思わず日本語に。その後の彼女の喜びよう (^^ そして私も嬉し〜!!!楽し〜!!! 英語は世界への扉を開けてくれるのです♪ そして、それは何も海外に行くことだけじゃない。今この投稿を読んでいるみなさんなら、Google や YouTube見れますよね?【英語で】検索すれば、いくらでも英語の世界が広がっているんです。あなたが今見ているこの画面と全く同じ場所に。そこには国境もないし、壁もない、パスポートも飛行機もいらない。 「英語【を】やる」のではなく「英語【で】やる」というイメージが、あなたの中にあるかだけなんです。 それに気づいてもらうこと。それが私にとって何よりの喜びです。ちょ〜幸せ♪♪♪ しばらく前にレッスンを始めた彼女。その頃は旅行して、海外に友達作りたいということが目的。これまで、何度も旅行に行って、その度にいろんな友達に会って、ついこの前帰国した時は、レッスンを始めたころの夢がかなったと言っていたばかり。 きっと、今このインスピレーションが彼女に降りてきたのも、きっと彼女がこの講座を【英語で】学ぶ準備ができたから。彼女ならできる。超〜応援しています! Love, Aiko こんにちは(^^
世界を旅するコミュニケーター、藍子です。 私が英語を教えている原動力、それは MOTTAINAI! と思うから。 「もったいない」は日本の概念をそのまま海外に輸出した言葉。 英語でその意図を伝えるとすると、 What a waste! (なんて無駄なの!?) というところでしょうか。 さて、私の英語を教えている原動力が MOTTAINAI とはどういうことか。 英語がつまらない、楽しくない、だから夢があっても英語が絡むと諦める・・・ やってみたいことも、行ってみたいところも、話してみたい人も 英語が苦手だから、難しいから・・・ そんな理由で諦めてしまう。 それが、MOTTAINAI!!! とんでもなくMOTTAINAI!!! 英語って、ガチガチの勉強じゃなくていいのです。 つまらない勉強しなくていいんです。 難しくなくていいんです。 本来、言語ってコミュニケーションをとりながら、楽しく学べるものなんです。 ちゃんと使えるもの、あなたに必要なものに絞れば 今からでも身につけることができるんです。 それを諦めちゃうなんて MOTTAINAI。 What a waste! それが私の原動力〜 (^^ もったいなくなくするぞ! Love, Aiko こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、藍子です〜 先日のスコーンリベンジで、もう一回スコーンを焼いたんですが、その話を友人にしていたら 「スコーンもいいけど、せっかく今後海外に行くなら和菓子を!」 と言うコメントもらい、私、ハッとしました。 彼女曰く 「日本人のアイデンティティ持って行くなら、食べ物が一番、あなたに合っているんじゃない?」 そう、確かに私、食べ物好き! 和菓子(特にお餅系!!!)大好き! そうそう、よく言いますよね、折り紙とか、お茶とか和のものを持って行くという習慣・・・ 日本文化紹介みたいな・・・ でも、なんかそのアイデア新鮮・・・ 私には違和感・・・ なぜかなとしばし思って気がつきました。 私、海外を別の世界と思っていない。 海を渡ったところにあるただ単にほかの街 くらいにか捉えていないんです!(@@ たぶん、日本の良いものを海外に持って行くのも、海外の良いものを日本に持ってくるのも私の役割じゃないんじゃないかしら。それはきっと、私のクライエントさんの役割だと私は思っているのです。 私的には、どの街にも同じ地球の上にある一つの街。だからそこには壁もないし、文化的な違いはもちろんあるにせよ、国境の概念が私の中で薄いのかな? だって、国境ってみんなが勝手に考えているだけで、本来そんなものはないよね?海とか山はあるけど。 私的には、地球〜なんです(笑)どこでも。ぜ〜んぶ! だから、私は海外に日本食を持って行って紹介するということしません。実際私のクライエントさんたちは、日本から海外へ、また海外のものを日本へ、そんな活動をされている方ばかり。そいういうことは、私よりもっと向いている人がいらっしゃるので、皆様にど〜んとお任せ♪ そのためのツールである英語を身につけるお手伝いをさせていただいている感じ。 そして、私は好きなところに行って、好きなもの食べて、好きな人とお話して、そんなのがいい。そしてその中で、そんな私に会う人や、そんな私のことを見聞きしているあなたのような人のスイッチを、ぽんっとオンに出来ればいいな。 と思っています(^^ 以上、今日の気づき&地球人宣言でした〜 Have a wonderful day! Love, Aiko こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、藍子です(^^ 今日は、私のお話ししちゃいましょ♪ 対面レッスンで使っているペン、実は私とてもこだわりがあって使っています(笑)スカイプのときは、チャット履歴が残るから、皆さんそのままコピペして使っていただいているんだけれども、対面レッスンのときは、私のレッスンノートをルーズリーフにメモしてお渡ししています。 ペンはいつも、パイロットのフリクション。 だって、レッスンノートとして、そのままバインダーに入れてくださるクライエントさんもいらっしゃるし、間違いは消せたほうがいい!前は鉛筆使っていたけれども、ペンにしたのは色! 私が使う色はこだわりがあって藍色。 黒でも、青でもありません。藍色。あるのか。あるんです(笑)コンビニとかではなかなかなくて、私は新宿の世界堂さんで時々どっさり買い置きしています(笑) なんで藍色って?うん、別に黒でもいいのかもしれなけれども、実際手に入れやすいし、うっかりなくなってもどこでも売っているのは黒。 でも藍色にこだわりが。 なんでって?私の名前の色だから(笑) 密かに、私のテーマカラーです。 藍色は英語で Indigo blue /インディゴ ブルー/ そして、この藍染は日本文化で、日本の色。 Japan blue /ジャパン ブルー/ とも呼ばれています(^^ なんだか日本らしい青っていう感じ? 世界どこにいても、やっぱり私は日本人だしね。日本人の友人たちにも家族にも日本人ぽくないとは言われるけれども、そして全然否めないけれども(笑) でも気に入っている名前です。 ちょっと長くなっちゃったので、今日はここまで。 明日も、もう1日インディゴのお話♪ Enjoy your weekend! Love, Aiko |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|