【英語コーチ】宇多藍子の英語コーチング&​​プライベート英語レッ&
  • TOP
  • ブログ
    • 旧)BLOG
  • メニュー
    • 英語コーチング
    • プライベート英語レッスン
    • システム&料金表
  • セミナー案内
    • 英単語の暗記力アップセミナー
    • 英語で友達作り♪ 無料メール講座
    • 英語で友達り♪ ミニワークショップ
    • 英語で友達作り♪ イベント参加 with Aiko
  • 初めての方へ
    • プロフィール
  • お客様の声
  • よくある質問
  • お申込の流れ
  • Cheers! Canada コミュ会 お申し込み

ブログ

​チョイスしていますって言わないで!

12/21/2016

1 コメント

 
こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター・英語コーチの藍子です。
 
今日は、どうしても気になること、聞くとむずむずすること、言わせてください!お願いだから「チョイスします」って言わないで。
画像
「選びます」という時によく効く日本語
「チョイスします」。

気になる、気になる(笑) 
どう聞こえているのかというと、
「選択肢します。」
 
打ち間違いじゃないですよ!
「選択<肢>します」になっているのです。
 
英単語で
名詞:選択肢 = choice /チョイス/
動詞:選択する = choose /チューズ/
 
だから「〜を選びます」という時は、カタカナ英語につられないで、「チューズ」と言ってください (^^;
 
上の写真だったら、
I have many choices  of colors and I choose pink.
(色の選択肢がたくさんあるんだけど、ピンクを選びます)
 
そんな感じ(^^

「アイチューズ」って言ってね、「アイチューズ」♪
 
ではまた。Have a great day!
Aiko

詳細を読む
1 コメント

どうしたら「学校英語→英会話」になるのか

11/27/2016

0 コメント

 
こんにちは!世界を旅するコミュニケーター、英語コーチの藍子です。

英語は勉強しているけれども、なかなか会話にならないな、何て思っていらっしゃる方いませんか?そんな方のために、英会話に必要なことお伝えします〜(^^
画像

詳細を読む
0 コメント

11月月輝会に参加してきました〜(^^

11/15/2016

0 コメント

 
こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、英語コーチの藍子です。

ここ数日暖かくなりましたね。先日、毎月一回行われる、月輝会に参加してまいりました。いつも勉強会という形で、メンバーの方々の素晴らしいお話が聞けるのですが、今月の旭日奈芽実氏のお話が素晴らしかった!感想を英語で書いてしまったので、日本語訳とともに載せます(^^; 日本語が直訳っぽいけれど、勉強のため読んでみてくださいね。
画像

詳細を読む
0 コメント

外国人とお友達になろう♪その5

10/27/2016

0 コメント

 
画像
こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、藍子です♪

今回は、外国人のお友達を作ろう計画最終回!

【︎その場を離れる時】

いざ、その場を離れるのであれば、一度会話をした相手なら、気持ちよく別れたいもの。

Well, it is time for me to go. (じゃ、そろそろ行かなくちゃ)
It was really nice meeting you. (お会いできてよかったです)
It was a pleasure meeting you. (こちらこそ)

という会話をさらっと言えると素敵ですね。最後にはもちろん相手への思いやりを。

Have a great day. (素晴らしい1日を)
Have a great evening. (素敵な夜を)

相手が旅行客であれば、

Have a great trip. (良いご旅行を)
Enjoy the rest of your stay. (残りの休暇楽しんで)

と声をかけてあげましょう。

話しかけ方、話しかけられ方。いかがでしたか?
ぜひ感想を聞かせてくださいね!

明日からは、今旅行中のバルセロナのお話お届けします〜(^^

Love, Aiko

0 コメント

外国人とお友達になろう♪その4

10/26/2016

0 コメント

 
画像
こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、(^^

外国人のお友達を作ろう計画4日目♪

【会話が始まったら】

ちょっとしたきっかけで話が弾んだら、いくつか質問をしてみてもいいですね。

Do you come here often? (こちらへはよくいらっしゃるんですか?)
Are you traveling? (ご旅行中ですか?)
What do you do? (どんなお仕事をされているんですか?)

もちろん質問するだけでなく、質問した分自分の情報提供もすすんでしましょうね。例えば、

Do you come here often? (こちらへはよくいらっしゃるんですか?)
I live close by so I am here often. (近くに住んでいるのでよくここにいます)
Oh, really. I work around here so I use here often too. The sandwich here is very good. 
(あ、そうですか。私は仕事が近くなのでよく来るんです。ここのサンドイッチ美味しいですよね)

という感じで、相手を質問攻めにするのではなく、自分も勝手に答え言ってしまうのがコツです。

◼︎相槌の打ち方

そして、こんなさりげない会話で役に立つのが相槌。
日本語で言う「へぇ〜」「えっ」「あ〜そう〜」という音ベースの相槌がないので、
きちんと意味を言葉に出して表現しましょう。

Wow. (すごいですね)
How fantastic. (それは素晴らしい)
That’s very interesting. (それはとても面白いですね)
Excellent. (素晴らしい)
Amazing. (驚いた)
Great. (すごい)
Wonderful. (素晴らしい)
Really? I didn’t know. (本当ですか?知らなかった)

◼︎会話の終わらせ方

会話が始まったと言っても、いつまでもだらだら話すのはタブー。
少し話したら、かっこよくお互いがやっていたことに戻りたいもの。
少し会話が途切れたところを見計らって、

Sorry, I didn’t mean to interrupt. (ごめんなさい、邪魔をするつもりはなかったんです)

と、相手がやっていたことに視線を落としながらいうのが合図です。

That’s okay. (大丈夫ですよ) 

と言いながら、お互いのやっていたことにスマートに戻りましょう。

次回は最終回かな?お楽しみに〜

Love, Aiko
0 コメント

外国人とお友達になろう♪その3

10/25/2016

0 コメント

 
画像
こんにちは〜
世界を旅するコミュニケーター、藍子です。

昨日の続き〜、外国人のお友達を作ろう計画の続きです!

【話し始め】

さて、隣に座ったからと言っていきなり会話が始まるわけではありませんね。
大抵話が始まるには、何かのきっかけがあります。

例えば、相手がなにかものを落としてしまったり、ちょっとぶつかってしまったり、
「Oh, I am sorry.」とか「Excuse me.」となるときがありますね。
通常これには、「It is okay.」とか「No problem.」と返答します。

そして、ここで、もう一言添えることが会話への第一歩。
必要最低限の返答だけでなく、あえてもう一文付け足す。
すると、会話することに対してオープンですよ、というメッセージになります。

例えば、「大丈夫ですよ」と言いたいなら
That’s okay. It happens.
(大丈夫です。そういうこともありますよね(^^))
ともう一言付け加えて返す。

相手の携帯がいきなりなりだしてしまった、なんてときは
That’s okay. It happens to me all the time!
(大丈夫。私もしょっちゅうです)

傘がこちらにパタンと倒れてしまったら、
That’s okay. It has the mind of its own.
(大丈夫です。直訳:傘にも自分の意思があるんですね
=意訳:あなたのせいじゃないですよ)
とちょっと洒落たことを言ってもいいかもしれません。

このような少し洒落た気の利いた一言は、
映画などをみているとよく出てきますよ。

また、他にも隣に居合わせた旅行者の方が、
道に困っていたり、カフェでWifiが繋がらなかったり、ちょっと困っていそうだったら、
Sorry, I didn’t mean to eavesdrop, but do you need help?
(ごめんなさい。立ち聞きするつもりはなかったんだけど、お手伝いしましょうか?)
と声をかけてあげることができます。

もし何もきっかけがないけれども最初の空気感はいい感じで、
話しかけてみたいな、話しかけても大丈夫そうだなというときは、
なにか話題を持ちかけて短い会話をしてみましょう。

相手がなにか本を読んでいるのであれば、
Excuse me. I couldn’t help but notice you are reading a book on...
(失礼ですが、〜の本を読んでいらっしゃるなと思って・・・)

Excuse me. I just wanted to ask you a quick question.
(ごめんなさい、ちょっと質問したいことがあって・・・)

空気感がよければ、なにか少しきっかけで会話が弾むことも。
あくまでも短くちょこっと話しかけてみて、
手短に終わらせようとすることがマナーです(^^

​明日は会話が始まったら・・・?のお話。
お楽しみに!

Love, Aiko
0 コメント

外国人とお友達になろう♪その2

10/24/2016

0 コメント

 
画像

【空気感の作り方】

こんにちは!世界を旅するコミュニケーター、藍子です。

さて、昨日の続き、外国人とお友達になろう、その2。
空気感の作り方のお話をしましょう。

例えばカフェで隣の席になったときややどこかの列に並んだとき、
居合わせたその瞬間にアイコンタクトを取るかどうかで
空気感に大きな差が出てきます。

アイコンタクトを取らないと、
相手の存在を認識していないこと=無視していること、
のように受け取られてしまいます。

席に着く前、列に並んだ瞬間、隣になった瞬間に、
ぱちっとアイコンタクトをとるのがポイントですね。

また、せっかくアイコンタクトをとったのに
無表情のまま視線をそらせてしまうと逆効果。
無視!というメッセージが送られてしまいます。

そこで、目があったら、口角をあげてニコッと微笑んだり、
視線を合わせたまま頷くように首をちょっと縦に振ったり、
相手にジェスチャーでの挨拶をするといいでしょう。

また、場合によっては「Hi.」と言ったり、実際に声に出さなくても
「Hi.」という口の動きをすることもあります。

日本の文化でも電車で座るときに隣の人に軽く会釈をしたり、
失礼しますと声をかけたりしますよね。
同じように、例えば、相手のテーブルにぶつかってしまいそうなときなどは、
「Excuse me.」と声をかけるのもいいですね。

あなたが一人の場合は「Excuse me.」で、
何人かでいる場合は「Excuse us.」と使い分けるようにしましょう。

このように、最初の状況設定で空気感は決まるもの。
一期一会というように、偶然隣になった人と、ちょっとしたジェスチャーで
コミュニケーションを始めてみてはいいかがでしょうか。

それでは続きはまた明日!

​See you tomorrow!
Love, Aiko
​
0 コメント

藍子の趣味トップ5(残り2つ)

10/7/2016

0 コメント

 
画像
こんにちは!英語で旅するコミュニケーター藍子です(^^

昨日の続き。残り二つ〜

◼︎言語|Languages

興味は英語だけではないのです(^^;
今は、英語、日本語に加えて、フランス語、スペイン語、北京語を
習得しようと思っています。
 
目標は10言語話せるようになりたい!
リストに入っているのは、広東語、アラビア語、韓国語、ロシア語、ポルトガル語かな?
(あれ、忘れてしまいました・・・(苦笑))
 
私は言語の歴史的背景とか、学術的なことよりも、
「この言語が話せたら今まで話せなかった人と話せる」が動機。
10言語リストも、これだけあれば世界中の人と話せるかな、
というのが理由です!(笑)
 
ほぼ、世界で使用されている言語リストTOPなんちゃらと同じです(^^;
 
英語:12歳の「This is a pen.」から。本当ですよ!(笑)
性に合っているのか、いつの間にか日本語より得意になってしまったようです。
 
日本語:とっても苦手でネイティヴとは言いづらいのです・・・。
そして敬語も変だし、言葉もなかなか出てこないし、困ったものです(^^;
失礼なこと言ってしまっていたらごめんなさい m(_ _)m
 
◼︎学ぶこと|Learning

英語には
Learning is a life long process.
(学びというのは、一生涯続くものなんだよ)
という言い回しがあります。
 
皆さんも色々な学びをしてこられていると思います。
私は学ぶことが大好き。本を読むことも、人と話すことも、
旅行することも、私にとっては大切な学びなんです。
そして、次から次へと色々なことを試しているのも
全て、学びのためなのかなと思います。
 
ここまででもう、なぜ私がこのお仕事をしているのか、
なぜこれがライフワークなのか、バレバレです!
「好きなこと突き詰めていったら、こんなことしています」
の典型例なのかもしれません(笑)
 
このビジネスを立ち上げに、大変素晴らしい
ビジネスコーチの方にお願いしているのですが、
このコンセプトを形作り、ぶれないように
サポートしてくださっている彼女に感謝感謝です(^^
 
では続きはまた明日!
Wish you a wonderful day!
Love, Aiko
0 コメント

藍子の趣味トップ5(のうちの3つ)

10/6/2016

0 コメント

 
画像
こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、藍子です。
 
趣味のお話しの続きでしたね。
「What do you on your free time?」
と聞かれて、私の答えはというと、その時によります(笑)
いえいえ、嘘を吐いているのではなく、
興味の幅が広すぎて、その時々でやっていることが違います(^^;
 
ということで、今日は、私の興味・趣味・学びを、
やった(過去)、やっている(現在)、やってみたい!(未来)
全部ひっくるめて、日英両方表記でご紹介。
 
ちなみに、やってみたい!(未来)は
どんどん増えていくので収集がつかないです・・・(^^;
 
まずは、とっても現在進行形の5つから!

◼︎旅行!!!!|Travelling

機会があれば海外旅行!でも日本の旅行の好きです〜(^^
2015年夏にはヨーロッパに1ヶ月、その後初の四国、徳島へ。

2016年も3月小笠原、5月に神戸、7月カナダバンクーバーへ。
10月はスペインバルセロナ・マドリッド(経由でカタールのドーハも見れるかな)、
​11月軽井沢の予定。冬、北海道にスキーに行きたいな(笑)

2017年は5月あたりに、カナダの家族に会いにバンクーバーへ寄って、
友達に会いにシカゴへ、その後ニューヨークに行きたい!

◼︎お仕事(笑)|Life work

私のこの言語を広めるというお仕事、ライフワークなんです!
もう楽しくてしょうがない。皆さんにお届けしたいプロジェクトも
沢山あって、教えるのも楽しくって、本当に幸せなことです。
 
目下、良い意味でライフワークバランス心がけています(^^
 
◼︎人と会ってお話しすること|Meeting & Talking with People

コミュニケーターですね(笑)
色々な人と会ってお話しすることが大好きです。
 
他を知ることは己を知ることにもつながる。
そして、沢山の人を通して、その方の見ている世界を垣間見ることができる。
育ちや職業が違うからこその差も面白いですし、全く異なるふたりなのに、
共通する部分ももちろんあって沢山学ばせていただいています。
 
そして、その方の見ている世界というは、
外国の方や文化の違う方であればあるほど、私が想像しているのとは
全く違う世界がその方の開けているドアの向こうには広がっているのです。
きっと、私の英語や言語への憧れもそこにつながっているのではないかな、
と思っています。
 
本当は5つ全部書こうと思ったのですが、長くなってしまったので続きは明日に!
Thank you for reading. Hope you have a great day!
Love, Aiko
0 コメント

クスッと笑ってためになる!?英語のユーモア

10/4/2016

0 コメント

 
画像
​文化の差や言葉の差を越えられるものって何でしょう?
いろいろ切り口はあるにせよ
お互いにクスッと笑えるユーモアもその一つだと私は思います。
 
先日、FBで友人がシェアしてくれたジョーク。
笑いのツボは文化にもよるとは言え、
これなら英語圏でも日本語圏でもOK!
 
と思い、ついでに解説しちゃいます(笑)
クスッと笑えたら、是非スクリーンショットでも撮って、
外国人のお友達に見せてクスッと笑ってください!
距離が縮まること、間違い無し(^^
 
発音は文字化けなどの便宜上カタカナ表記になっています(^^;
限界がありますがお許しくださいね!
 
Geez /ジーズ/ = Jesus /ジーザス/:まったく・・・
イエスのことですが、「オーマイガッド!」のように神様関連の言い回し。びっくりした時などの表現として使われます。
 
Grandma /グラ(r)ンマ/ = Grandmother /グラ(r)ンドマザ(th)ー/:おばあちゃん
 
It is not that hard.:そんなに難しくないって。
「that」が付いていることで、「そんなに」という意味になります。
 
Go into Settings....:「設定」にいって、
「Settings」は「S」が大文字なので「設定」という機能のページの固有名詞ですね。
 
select wifi.....:「wifi」を選んで、
 
Select it!:選ぶの!
 
Tap with your finger...:指でタップ(軽くタッチ)するんだってば、
「とん」と触るのは「tap」。タップダンスのタップです。
 
OMG = Oh My God:オーマーガッド!(一体なんてことなんだ!)
SNSなどでは頭文字をとって略語にすることが多いですね。
 
any finger!!!!:どの指でもいいんだよ!
 
Grrrrrrrr = ガルルルルルルル:日本語でいうと「ゔ————————」という感じです。
 
ジョークで、クスッと笑って、ちょっと為になって、誰かとシェアしたら、言葉の差も越えられるかな?
 
これからも「英語って楽しいかも」と思える画像をアップしていきます。
もしよかったら、FacebookでもFollowしてくださいね〜(^^
 
Have a great afternoon!
Love, Aiko
0 コメント
<<前へ

    Aikoのニュースレター配信中♪

    週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
    画像

    無料プレゼント!

    画像

    Picture

    世界を旅する
    コミュニケーター
    藍子 Aiko

    毎日を旅をしているように生きている私、藍子の日ごろ思ったこと、英語のヒント、英語の勉強方法や、日本の外に広がっている大きな大きな世界について、綴っています(^^


    Archives

    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016


    Categories

    すべて
    Bilingual|バイリンガル記事
    Borderless Friendship|ボーダーレスなお友達
    English Everyday|英語な日々
    English Tips|英語のヒント
    Free Trial|無料体験レッスン
    How To Study English|英語の勉強方法
    Lesson & Coaching|レッスン&コーチング
    Life Outside Japan|海外の生活
    Life Philosophy|生き方
    Manner & Etiquette|英語のマナー&エチケット
    Pronunciation|発音
    Proverbs & Quotes|ことわざ&格言
    Seminar|セミナー
    *Seminar Event|セミナーイベント告知
    Travel English|旅行英会話
    Travel|旅行
    英語が話せると

    RSS フィード

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • TOP
  • ブログ
    • 旧)BLOG
  • メニュー
    • 英語コーチング
    • プライベート英語レッスン
    • システム&料金表
  • セミナー案内
    • 英単語の暗記力アップセミナー
    • 英語で友達作り♪ 無料メール講座
    • 英語で友達り♪ ミニワークショップ
    • 英語で友達作り♪ イベント参加 with Aiko
  • 初めての方へ
    • プロフィール
  • お客様の声
  • よくある質問
  • お申込の流れ
  • Cheers! Canada コミュ会 お申し込み