文化の差や言葉の差を越えられるものって何でしょう?
いろいろ切り口はあるにせよ お互いにクスッと笑えるユーモアもその一つだと私は思います。 先日、FBで友人がシェアしてくれたジョーク。 笑いのツボは文化にもよるとは言え、 これなら英語圏でも日本語圏でもOK! と思い、ついでに解説しちゃいます(笑) クスッと笑えたら、是非スクリーンショットでも撮って、 外国人のお友達に見せてクスッと笑ってください! 距離が縮まること、間違い無し(^^ 発音は文字化けなどの便宜上カタカナ表記になっています(^^; 限界がありますがお許しくださいね! Geez /ジーズ/ = Jesus /ジーザス/:まったく・・・ イエスのことですが、「オーマイガッド!」のように神様関連の言い回し。びっくりした時などの表現として使われます。 Grandma /グラ(r)ンマ/ = Grandmother /グラ(r)ンドマザ(th)ー/:おばあちゃん It is not that hard.:そんなに難しくないって。 「that」が付いていることで、「そんなに」という意味になります。 Go into Settings....:「設定」にいって、 「Settings」は「S」が大文字なので「設定」という機能のページの固有名詞ですね。 select wifi.....:「wifi」を選んで、 Select it!:選ぶの! Tap with your finger...:指でタップ(軽くタッチ)するんだってば、 「とん」と触るのは「tap」。タップダンスのタップです。 OMG = Oh My God:オーマーガッド!(一体なんてことなんだ!) SNSなどでは頭文字をとって略語にすることが多いですね。 any finger!!!!:どの指でもいいんだよ! Grrrrrrrr = ガルルルルルルル:日本語でいうと「ゔ————————」という感じです。 ジョークで、クスッと笑って、ちょっと為になって、誰かとシェアしたら、言葉の差も越えられるかな? これからも「英語って楽しいかも」と思える画像をアップしていきます。 もしよかったら、FacebookでもFollowしてくださいね〜(^^ Have a great afternoon! Love, Aiko
0 コメント
メッセージを残してください。 |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|