こんにちは!
世界を旅するコミュニケーター、(^^ 外国人のお友達を作ろう計画4日目♪ 【会話が始まったら】 ちょっとしたきっかけで話が弾んだら、いくつか質問をしてみてもいいですね。 Do you come here often? (こちらへはよくいらっしゃるんですか?) Are you traveling? (ご旅行中ですか?) What do you do? (どんなお仕事をされているんですか?) もちろん質問するだけでなく、質問した分自分の情報提供もすすんでしましょうね。例えば、 Do you come here often? (こちらへはよくいらっしゃるんですか?) I live close by so I am here often. (近くに住んでいるのでよくここにいます) Oh, really. I work around here so I use here often too. The sandwich here is very good. (あ、そうですか。私は仕事が近くなのでよく来るんです。ここのサンドイッチ美味しいですよね) という感じで、相手を質問攻めにするのではなく、自分も勝手に答え言ってしまうのがコツです。 ◼︎相槌の打ち方 そして、こんなさりげない会話で役に立つのが相槌。 日本語で言う「へぇ〜」「えっ」「あ〜そう〜」という音ベースの相槌がないので、 きちんと意味を言葉に出して表現しましょう。 Wow. (すごいですね) How fantastic. (それは素晴らしい) That’s very interesting. (それはとても面白いですね) Excellent. (素晴らしい) Amazing. (驚いた) Great. (すごい) Wonderful. (素晴らしい) Really? I didn’t know. (本当ですか?知らなかった) ◼︎会話の終わらせ方 会話が始まったと言っても、いつまでもだらだら話すのはタブー。 少し話したら、かっこよくお互いがやっていたことに戻りたいもの。 少し会話が途切れたところを見計らって、 Sorry, I didn’t mean to interrupt. (ごめんなさい、邪魔をするつもりはなかったんです) と、相手がやっていたことに視線を落としながらいうのが合図です。 That’s okay. (大丈夫ですよ) と言いながら、お互いのやっていたことにスマートに戻りましょう。 次回は最終回かな?お楽しみに〜 Love, Aiko
0 コメント
メッセージを残してください。 |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|