こんにちは!世界を旅するコミュニケーター・英語コーチの藍子です。 先日生徒さんから聞きました。日本は世界最古の国としてギネスブックに載っている。ちょっとネットで調べてみたけれども、憶測や推測も飛び交っていて(^^; そしたら、外国人の友人と数年前に、たまたま祝日だった日本の建国記念の日にあっていてこんなお話をしていたことを思い出しました。彼女Sさんとしましょう。 S: Hey, what holiday is it today?
A: Japanese Foundation Day. S: Oh, what year has it been founded? A: Year..... 念のため訳をすると、 S: ねぇ、今日はなんの祝日? A: 建国記念の日だよ。 S: オー、何年に建国されたの? A: 何年!? という感じ。もちろん調べましたよ。紀元前660年でした(^^; 日本人の皆さんはすぐ答えられるのかしら?ということは、Japan is 2676 years old. で良いのかしら? そして、アメリカ人の彼女。アメリカの独立記念日にはパレードをして、盛大なお祝いをするのに、なんで日本は特に街中が沸き立っている感じじゃないのか、疑問に思っていたんですね。 確かに私がカナダにいた時も、カナダの建国記念日Canada Dayはみなさん頬にカナダの国旗をペイントしたり、大きな旗をマントのように来て、みんなでお祭りやったり、パーティーしたり、花火が上がっていたりしたなぁ。日本はそういう感じではないですね。 でもよくよく考えたら、カナダの独立1867年、アメリカ独立1776年、対して日本建国紀元前660年。これって若さの違いなのじゃないかしら?そんな笑話を彼女としていました。 日本に住んでいて当たり前に暮らしていると、見えないことってありますよね。一歩日本の外からでて、改めて見てみると、「なんで建国記念の日にお祭りしないの?クリスマスの方がCelebration!な感じ♪」という新たな視点が得られる。そこから自分の国を知り、文化を知り、自分を知ることにもつながっていくのではないのかな。 日本が2600年以上も経っているらしい、それを聞いて友人は目をまん丸にしてたまげていました。そして、学校の歴史の勉強大変そうだね・・・と。そうなんです!大変なんですよ、勉強する量が多くて(苦笑) 生徒さんとギネスの話をしていて、そんなところまで話が発展したレッスンでした(^^ ではまた〜 Aiko
0 コメント
メッセージを残してください。 |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|