こんにちは~
世界を旅するコミュニケーター、藍子です。 昨日、妹と話していました。 バンクーバーへの里帰りから帰ってきて約一週間、時差ぼけからもだいぶ解消された私。日本と海外の住みやすさの話をしていたんです(^^ 昔から、日本が(日本社会かな?)住みづらいと感じていた私、 私にとって、10台後半で日本を飛び出したのも、必然だったのかも。 この前、帰った時も、バンクーバー空港に着いて山並みをみた途端、 This is my home. (ここが私の帰る場所だわ) とひとり感激していました(笑) さてさて、カナダを満喫している中、ホストファミリーや友だちに、 そんなに楽しんでいるなら、またバンクーバー住めば? と言われました。 そして昨日、妹にもやっぱりお姉ちゃんは海外に住んだ方がいいのでは? と言われました。 ははは、同じメッセーがなんども来る(笑) 確かに、波長の合う都市ならどこに行っても住めるし、 ネットさえあれば、今の仕事も続けられるし、 仕事なんてできることいろいろあるだろう、 という、根っからの超楽天思考で考えていたのですね。 Optimist(楽天家)とはこのこと(笑) そして、今考えていたのです。 (ちなみに、今はパンとジュース買って、お昼@六本木ヒルズのベンチ(笑) また外にいます~) 旅行も大好き。他の国にも興味ある。住んでみたくもある。 でもね、でもね、今、周りを見て思いました。 蝉が鳴いてて、ドラえもん(今、展示やってる^^)の前で楽しそうに写真を撮る人々がいて、そこらへんでぽっと買った食べ物がとびきり美味しくて、身の危険もないし、全てがちょ~恵まれている。住むということにおいて、これ以上幸せな街ってあるのかと思って。 旅すると、素敵な街はたくさんある。住んでみたいと思うところもたくさん。でも実際住んでみるとどうなんだろうな? 長期滞在で、1ヶ月とか3ヶ月で暮らすように旅するならいいけれど、それ以上は……、と疑問に思う私です。 とりあえず今は、東京を住所にしておいて、ちょくちょくあちこち行っている、仕事もそのまま続けて、世界中の人とゆる〜くつながっている、そんな暮らしが好き。 日本が住みづらいと思っていても、海外に出ると、海外に居場所ができて友だちができて、心の拠り所ができてくるんです。私は日本に住んでいるけれども、でもボーダーレスに生きている。 そんな日々に感謝して。 しまった!外にいるのに日焼け止め sun screen 塗ってくるの忘れた!(笑) Enjoy the sun! Love, Aiko
0 コメント
メッセージを残してください。 |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|