こんにちは!世界を旅するコミュニケーター、英語コーチの藍子です。いつの間にか、秋がそのまま冬になってしまいましたね・・・(^^; いかがお過ごしですか。 今日は飛行機での過ごし方の続き。昨日は飛行機での時差ぼけ対策のお話しでしたね。今日は女子の大敵、乾燥対策を2回に分けてについてお話しします。(^^ 飛行機乗られたかたは気がついたかと思います。乾燥しているんですよね、飛行機って!お肌も喉もカピカピになります(><)
ということで、藍子流、機上の乾燥対策をご紹介。 1.兎にも角にも、水分補給! と・に・か・く、私は水分補給を心がけています。空港で搭乗券をもらった後、セキュリティーチェックを通過するのですが、そのチェックの段階で水のボトルは取り上げられてしまうので事前に買っておくのはNG。 私はフライトが長いときは大抵、出国審査が終わって免税店などが並んでいるところで、水を一本調達します。機内でも水はもらえるのですが、コップも小さいし、蓋が付いていると溢れるしパイもなくて便利だし、いちいちフライトアテンダントの方にお願いしなくて良いので便利です。 そして、機内での食事の後や就寝時間中も、フライトアテンダントの方が飲み物を配って歩いてくださるのですが、私はこのときも水。 Water, please. の一言でOK。 寝ているときも、気がついたらすぐ水を口に含んでいますし、トイレに立ったときフライトアテンダントさんにお水をいただいたり、ボトルに水を詰めてもらったりしています。とにかく水飲んで! もともとお酒を飲まなくて、カフェインにも弱いので、そもそも選択肢が少ないのですが(笑)お茶は利尿作用がある=体から水分が出て行ってしまうので、全然水分補給にならない&トイレが近くなるから飛行機では面倒くさいので、あまり飲みません。ちなみにお酒は気圧の関係で回りやすくなっていますので、弱い方、気をつけて飲んでくださいね(^^b 長くなりそうなので、続きはまた明日♪ See you tomorrow! Love, Aiko
0 コメント
メッセージを残してください。 |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|