こんにちは〜
世界を旅するコミュニケーター、藍子です。 on 続きのお話〜 もう一つ on が使える状況をご紹介しましょう。 on は「〜の上に」「〜上(じょう)」という乗っかているイメージもあるんですね。 さて、ではどこに乗っかれるか。 雑誌とか、ニュース。乗るイメージは、載るイメージでもあるんですね〜 An interesting story was on the magazine. (面白い話が、雑誌に載っていた。) The scandal was on the news. (そのスキャンダルがニュースに出ていた。) 「掲載される」というときに「be on」で表現することができるんです。 「のっかって(on)、います(be動詞)」が直訳ですね。 もうひとつ、テレビに出るときも on。 Are you on TV? (あなた、テレビに出ているの?) となります。 これはですね、「電波に乗って」情報がきているからかなぁ〜 ラジオも、ネットも on なんですよ。 I hear this song on radio often. (私は、この曲をラジオでよく聴きます。) I check the location on the Internet. (私はネットで、その場所を調べます。) 考えてみたらオンラインでしょ?ほら online! You can buy books online. (オンラインで本が買えるよ。) ちょっとここ最近がっつり英語の話になっちゃったので、 明日はもうちょっと軽〜いお話にしましょ(笑) ではまたね〜 Love, Aiko
0 コメント
メッセージを残してください。 |
Aikoのニュースレター配信中♪週1回『Aikoの英語で世界の扉を開けるニュースレター ~ Let English Open the Door to the World ~』をお送りしています。コミュニケーションツールである英語を貴方が小脇に抱えて、スーツケースと共に世界へと続く扉をあけるとき、一緒に連れて行って欲しい、貴方を助けるヒントをお伝えしていきます。
無料プレゼント!
世界を旅する
|